令和4年度 米子高専同窓会総会 オンライン開催報告
- 2022年07月01日
令和4年度米子高専同窓会総会を開催しました
会長 大谷文雄(11C)
令和4年度同窓会総会は6月25日に、10名の来賓および31名の会員の参加により、昨年と同じようにZoomによるオンラインで開催しました。
今年は例年の来賓の方に加え、懇親会では4名の退職された先生方にも入っていただき、楽しんでいただけたと思います。
総会に参加された皆さん
日時:令和4年6月25日(土)15:00~18:00
総 会:15:00~15:35
講演会:15:40~16:25
懇親会:16:35~18:00
《総会》
総会進行 角理事(29C)
会長挨拶 大谷会長(11C)
来賓紹介
・来賓挨拶
米子工業高等専門学校 寺西校長
・議事 大谷会長(11C)
総会は5月16日に告示しましたが、期限までに議案書に対する修正案の提出はありませんでした。
総会議案書はポータル・サイトに掲載されています。
→ https://www.ynct-net.org/whats-new/5803/
・「活動報告」
本部・各支部による活動報告を行いました。以下報告の抜粋です。
《講演会》
講師 荒河純氏(2C)
タイトル 「写真から化粧品へ~私の技術屋人生を振り返って~」
富士フイルムでヘルスケア事業の立ち上げに一技術者として参画された経験とその裏話についてご講演いただきました。
《懇親会》
懇親会進行 山石理事(10C)
乾杯の音頭 角副会長(11E)
・「写真で見る米子高専の今昔」 大谷会長(11C)
開校時から現在までの校舎や行事の写真を紹介しました。
・来賓挨拶
・春の叙勲(瑞宝小綬章)受章についての紹介
・グループ別歓談(学科別3グループ)
機械工学科・電子制御工学科グループ:来賓4名、会員9名
電気工学科グループ:来賓1名、会員10名
工業化学科グループ・建築学科:来賓1名、会員10名
懇親会から伯鵬会の河添久美先生と山田祐司先生にも参加して頂きました。
機械・
電子
グループ
電気
グループ
化学・
建築
グループ
締めの挨拶 野口副会長(10M)
令和4年度米子高専同窓会役員 | |
会長(理事) | 大谷 文雄(11C) |
副会長(理事) | 村田 英夫(14C) |
副会長(事務局長・理事) | 福庭 健一(1D) |
副会長(関西支部長・理事) | 野口 清志(10M) |
副会長(中部支部長・理事) | 山浦由紀雄(10M) |
副会長(首都圏支部長・理事) | 角 正樹(11E) |
理事 | 戸田 徳一(11E) |
理事(ポータル・サイト本部管理者) | 清水 哲也(1D) |
理事 | 増原 道忠(5C) |
理事 | 山石 博(10C) |
理事 | 角 佳典(29C) |
理事(会計担当) | 菅原 香(22A) |
監査 | 徳安 哲夫(7C) |
監査 | 内藤 秀作(15A) |