令和4年 中部支部総会のご案内
- 2022年06月19日
*******************************
令和4年 中部支部総会のご案内
*******************************
入梅の候、会員の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと思います。
日頃は同窓会活動にご理解ご協力頂き、誠にありがとうございます。
さて、本年の総会はコロナ禍を考慮しオンラインにて開催いたしま
す。コロナ禍の中での同窓会活動は、メルマガのみの情報交換で交流
を続けてまいりました。新しい生活様式の中で定着しつつある“オン
ライン” を活用し交流を深めたい思いから、昨年に引き続き下記の様
に企画させていただきました。
今年度は開始時間を17時からとさせていただきお仕事が終わり次第
参加していただければと思いますし、懇親会からの参加も大歓迎です。
普段なかなかお会いできませんが、米子高専を卒業した仲間として
是非交流を深めさせていただきたく、多くの会員の皆様のご参加をお
待ちしております。
記
開催日:2022年7月23日(土)
【総 会】 :17:00~17:30
【講演会】 :17:30~18:00
『テクノフォーラム』(講師:7M杵築、24M豊島)
「SDGs,100年に一度の大変革期の概要と中部地域の取り組み」
とテーマを設定し、環境問題に代表される様々な社会問題への
取り組みや、変革の時代を迎えている自動車産業の動向を象徴
するキーワードと実際の取り組み状況を解りやすく説明してい
ただく内容を考えています。
【懇親会】 :18:10~20:00
今回の懇親会では、参加者の皆さんから「高専での生活や部
活」、「高専時代の思い出の場所」などの写真を提供していた
だき、写真をネタにして会話を盛り上げようと考えております。
本棚の奥に仕舞ってあるアルバムの中に「これワ!」という写
真をお持ちの方は、申し込み時にその写真をメールに添付して
お送りください。写真をお持ちでない方も、高専時代の懐かし
い写真に出会えるかもしれませんので、参加してください。
また、コロナ前の2019年の懇親会で好評だった、「お楽しみ
抽選会」も計画しています。お楽しみ抽選会は、画面上でルー
レットを回して抽選を行い、当選された方には、ささやかでは
ありますが『鳥取県の名物や名産品』をプレゼントする予定で
すので、楽しみにしてください。当選された方には、後日宅急
便で景品をお送りします。
ぜひご友人をお誘い合わせの上、ご参加申し込みの程宜しく
お願い致します。
開催方法: Zoom によるオンライン形式
ZoomのURL等はご参加の連絡をいただいた方に、改めて7月
中旬頃にご連絡させて頂きます。
《参加申し込み方法》
下記フォーマットにご記入の上 7月1日(金)必着でご返信ください。
問合せ先
米子高専同窓会中部支部 支部長 山浦 tyubu-hq@ynct-net.org
(追1)総会案内、同窓会報、メルマガなど同窓会からの情報は全て
メールにて行いますので、メールアドレスを変更された場合
は速やかにご連絡ください。
====返信フォーマット============================
オンライン中部支部総会 に 出席 欠席 します。
(都合により懇親会からの出席の方は、ご連絡願います)
氏 名: (旧姓)
卒業年:西暦 年 学科
(あなたのプロフィール)
総会・懇親会及びその他の行事立案の参考とさせて頂きたく、出席・
欠席にかかわらずご記入ください。
1.出身地区 □鳥取県東部 □鳥取県中部 □鳥取県西部 □鳥取県外
2.出身中学校 市立(町立) 中学校
3. 高専在学中のクラブ 部or同好会
4. 趣味or興味のある事
懐かしの写真送信の有無 □有: 枚 □無
(近況)
============================================