12月の学生の活躍
- 2019年12月17日
先月案内以降の学生の活躍情報を紹介いたします。
《令和元年度第56回鳥取県高等学校卓球新人戦大会(11/8~11/10)》 | ||||
→鳥取県高体連卓球専門部HP | ||||
2部男子 シングルス | 1M石田怜央 | 第1位 中国大会出場 | ||
《令和元年度鳥取県高等学校総合文化祭(11/12)》 | ||||
オーディオピクチャー部門 | 2E岩﨑皓大、2E山本善博、1E松田彩、 1C奥田結衣、1C山﨑晴日、1C細田めい子、 1A藤川理子、1A森島望和 | 奨励賞 中国大会出場 | ||
ビデオメッセージ部門 | 2E浅井優樹、2E岩﨑皓大、2E長谷川小雪、 2A安藤悠人、2A岡田初奈 | 奨励賞 中国大会出場 | ||
朗読部門 | 2E岩﨑皓大 | 奨励賞 中国大会出場 | ||
アナウンス部門 | 2E山本善博、1C奥田結衣 | 奨励賞 中国大会出場 | ||
《アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2019 全国大会(11/24)》 | ||||
http://www.official-robocon.com/kosen/ | ||||
敗退するも対戦相手は優勝した香川高専(詫間) | ||||
4D柏木賢太、4D日置直幹、4D藤原颯人、 4D二岡葵、4D山枡大介、3D森口拓、 3D山田優生、1D加藤崇 | ||||
《第16回全国高等専門学校デザインコンペティションデザコン2019 in 東京(12/7~12/8)》 | ||||
http://デザコン.com/ | ||||
創造デザイン部門 | 5A近藤瑠星、5A浪花泰史 指導教員:金澤雄記、小椋弘佳(OG) | 最優秀賞(文部科学大臣賞) | ||
構造デザイン部門 | 5A野田夏希、5A森岡咲里、4A中合遥香、 4A渡部快翔、3A實松義仁、S1和田虎之 慎 指導教員:北農幸生(OB) | 最優秀賞(国土交通大臣賞) | ||
4A糸田 響、4A赤江大笙、4A井料恵莉菜、 4A川端龍矢、4A齋藤真珠、4A持田侑乃 指導教員:北農幸生(OB) | 優秀賞(2位) | |||
《第23回スターリングテクノラリー(11/23)》 | ||||
http://www.stirling.jpn.org/ | ||||
SC3クラス | 3M石谷強、他5名 | 第1位 | ||
1M金川柊斗、他4名 | 第2位 | |||
2M岩﨑弘希、他5名 | 第3位 | |||
SC100クラス | 4M塚本大貴、他3名 | 第2位 | ||
2M岩﨑弘希、他5名 | 第3位 | |||
※米子高専は3VC 部門 で12 年連続日本一 | ||||
→学校HP |
《放送部作品が世界各地で上映!》
2017年「高校生のための eiga worldcup」で最優秀作品賞を受賞した放送部
制作「夢見る乙女のcontinue」が、世界各地の映画祭などで招待上映されて
います。
詳細は「高校生のための eiga worldcup」HPに掲載されています。
→ https://www.eigakoushien.com/jouei_houkoku_all.php
《令和元年度鳥取県・バーモント州青少年交流事業にて1C学生が採用》
令和元年度鳥取県・バーモント州青少年交流事業(10月18日~29日:12日
間)に鳥取県国際 交流財団による書類・面接選考を経て本校物質工学科
1年生が採用されバーモント州での研修に派遣されました。
→ 詳細は学校HPにて
《「JR後藤駅周辺のまちづくりに関する共同研究」最終発表会が行われました》
米子高専建築学科では、米子市との連携プロジェクトの一環として「JR後
藤駅周辺のまちづくりに関する共同研究」に取り組んできました。
このたび11月20日(水)に米子商工会議所で最終発表会を行い、建築
学科5年生36名が取り組んできた研究成果を発表しました。
→ 詳細は学校HPにて