会員交流会「大山乳業見学&陶芸体験」参加者募集中!
- 2018年09月27日
― 米子高専同窓会 会員交流会 ―
「大山乳業工場見学&大山焼久古窯陶芸体験&食事会」
参加者募集!!
日本屈指の紅葉を魅せる大山の麓、全国的にも名高い「白バラ牛乳」が作られている琴浦町の『大山乳業の工場見学』と、“銀色に輝く陶器“とも呼ばれる「大山焼」の『久古窯陶芸体験』、そして、その後は米子駅前に移動し『楽しく食事会』を行う会員交流会を開催いたします。
米子高専同窓会員(卒業生&在校生)様、教職員様、ご家族様、みなさまお誘い合わせ頂き、卒業生・在校生・先生みなさま同志、交友を広め深めていただける場になればと思っております。
以下に詳細を記しますが、工場見学&陶芸体験のみのご参加、あるいは食事会のみのご参加、と途中参加でも結構ですので多くの皆様のご参加をお待ちしております。
開催日 : 2018年11月17日(土曜日)
内容 :
・大山乳業工場見学(琴浦町)
・大山紅葉観賞ドライブ(琴浦町→大山寺付近経由→伯耆町移動)
・大山焼久古窯(伯耆町)
・米子駅前付近の居酒屋にて食事会
参加資格 :卒業生・在校生様、教職員様、及び同行参加でご家族・友人様。
集合・解散場所 : どらドラパーク米子市民体育館駐車場
(車でない方は米子駅前解散でも可)
※他県・遠方よりのお越しで、駅などからの移動が困難で送迎など必要な場合
は遠慮なくご相談ください。
その際は、受付画面の「その他要望欄」に記載ください。
集合時間 : 12:00(昼食は済ませてからお越しください)
解散時間 : 20:00予定(工場見学&陶芸体験のみの方は17:30予定)
移動手段 : 自家用車(乗り合い)
参加費 :
工場見学から食事会まで参加:7,500円
工場見学&陶芸体験のみ:2,500円
移動交通費を含み、陶芸体験は一人500gの材料費込(カップ1個
分くらい)
陶芸体験は1,000円プラスで500g増やすことができます
食事会のみ参加:5,000円
未成年の方の食事会費は別途相談とさせていただきます
車をお出し頂いた方には、ガソリン代・運転代として、2,000円を支
給致します
受付締切:一次締切を10月31日(水)(人数予測の為) 最終締切を11月5日(月)
PDF版のパンフレットは→
こちらをクリック
参加しようと考えているが、当日の予定が不明確で、参加ができるか分からない方でも“とりあえず”、一次締切までにお申し込み下さい。最終締切時までにいくらでも変更OKです。
また、一次締切を過ぎても随時受付しておりますので遠慮なくお申込み下さい。
―――ルート詳細―――
11:50 :どらドラパーク米子市民体育館駐車場集合・点呼
12:00 :米子出発
↓ 山陰道経由で琴浦町へ移動
13:00~14:00 :大山乳業工場見学(無料)
↓ http://dainyu.or.jp/publics/index/51/
↓ 牛乳・ヨーグルト工場見学&直売所にて買物
↓ 琴浦→香取・大山寺経由で移動(紅葉観賞ドライブ)
15:00~17:00 :大山焼久古窯にて陶芸体験
↓ http://www.houki-town.jp/new2/5/1/14/
↓ 土500g(茶碗1個分)で手びねりor電動ロクロにて成型
↓ 焼き上がりは後日となる為、各自後日引取りか有料発送
17:00~17:30 :米子へ移動
↓ 食事会費参加の方はどらドラパークor米子駅前で解散
↓ 食事会参加の方は移動
18:00~20:00 :食事会(居酒屋)
食事会の場所は決まり次第参加者に連絡いたします。
ご参加希望の方は、こちらをクリックして、開いた申込み受付画面にて、各項目を入力ください。
申し込みはこちらから
※ 教職員の方は、大谷先生(同窓会副会長)に直接連絡下さい。
- 問い合わせなどはこちらをクリックしてメール送信お願いします。
→yonago-hq@ynct-net.org
メール件名に「会員交流会の件で問合わせ」、メール本文に問い合わせ内容及び、会員(卒業生・在校生)名、卒業(在籍)学科、卒業年(在籍学年)、連絡先メールアドレスを記載下さい。