第5回米子高専同窓会関西支部総会 開催報告
- 2017年06月14日
*各画像は画像をクリックすることにより拡大表示されます
第5回米子高専同窓会関西支部総会並びに懇親会が、平成29年5月27日(土)大阪市中央区のホテルヴィアーレ大阪にて関西地区の同窓生、本部同窓会長、本部同窓会理事、専友会、首都圏同窓会、同窓会中部支部、母校校長、母校教官、教官OB、他ご来賓合わせて総勢40名の参加により盛大に開催されました。
来年5月には第6回米子高専同窓会関西支部総会が予定されておりますが、関西支部として平成29年度の活動計画は以下となります。多数の同窓生のご参加をお待ち申し上げます。
6月30日 :ゴルフ大会
8月 日 :ボーリング大会
11月 :日本海かにツアー(貸切バス)
平成30年1月 :関西大高砂フォーラム & 新年会
同4月 :お花見会
同5月 :第6回米子高専同窓会関西支部総会
【 第5回 総会 】
第5回総会では冒頭、関西支部塚田支部長の挨拶に続き、同窓会本部矢末会長の挨拶、鳥取県からのご来賓のご紹介を行いました。
この後、米子高専氷室校長、鳥取県関西本部伊藤本部長様、鳥取県商工労働部就業支援課上野参事様、鳥取県産業技術センター村江理事長様からのご祝辞を頂戴いただきました。
引き続き総会議案の説明、審議が行われました。関西支部塚田支部長が議長として選出され福島幹事長が議案報告を行い議事進行が行われました。
【 関西大高砂フォーラム 】
総会に引き続き関西大高砂フォーラムが開催されました。講演会のテーマと講演者は以下のとおりでした。
①テーマ:「古(いにしえ)の町、奈良で建設業に携わり37年
~古きを守り、新工法にも触れる建設工法~」講師:遠藤俊介氏(建築6期卒)
②テーマ:「魅力ある米子高専を目指して」講師:氷室昭三氏(米子高専校長)
【 懇親会 】
総会、関西大高砂フォーラムと続き、皆様お待ちかねの懇親会が行われました。
冒頭、関西支部高見副支部長の挨拶に続き、恩師川添先生、鳥取県産業振興機構三輪コーディネーター様、NPO専友会の藤田理事長様のご挨拶をいただきました。
恩師:川添先生
しばし、歓談がスタートしたのち、出席者の自己紹介を行いました。歓談中には同窓生に学科別でステージに登壇していただき、お一人お一人、自己紹介の時間を設けました。卒業後二、三十年ぶりに再会という方々もかなりいらっしゃられたようで、お話も尽きないようでした。
【工業化学科・物質工学科】
【電気工学科・電子制御工学科】
【機械工学科】
さらにしばし歓談の後、大型スクリーンに投影された歌詞と伴奏による校歌を会場一同で斉唱いたしました。伴奏が聞こえてきたら意外と自然に歌詞で出てきました。久々に大人数で歌う校歌は感動ものでした。
校歌 ←ここをクリックすると米子高専校歌が流れます。
最後に、米子高専同窓会本部大谷理事様に中締めのご挨拶をいただき第5回米子高専同窓会関西支部総会は閉会となりました。
【 2次会 】
有志24名にてホテル1Fのラウンジでざっくばらんな2次会が行われました。
後、恒例の3次会が北新地のスナックで行われました。
最後に、第5回米子高専同窓会関西支部総会の開催にあたり、鳥取県・米子市の関係の方々、本部同窓会、NPO法人專友会、母校教官及び教官OB、首都圏同窓会、中部支部同窓会、関西支部役員、各方面の方々より絶大なご支援、ご協力をいただき無事に第5回総会が開催されることができました。 ここに謝意を表しお礼の言葉とさせていただきます。 ありがとうございました!!
◎連絡
米子高専同窓会関西支部あてのお問い合わせ・参加希望等は、以下メールアドレスで受け付けております。
米子高専同窓会関西支部事務局 : kansai-hq@ynct-net.org
*議事録・参加者名簿など詳細資料は、Home→卒業生広場→米子高専同窓会会議記録に掲載しております。