「米子高専 文化セミナー」開催
- 2017年04月18日
「米子高専 文化セミナー」開催
米子高専の教員が講師となっての講演
「とっとり県民カレッジ連携講座 米子高専文化セミナー」が
第1回目を5月28日(日)として、以下の通り開催されます。
本年度のテーマは次のようになっておりますので、
ぜひ会場にお立ち寄りください。
参加費は無料ですが、定員があり、申込みが必要ですのでご注意ください。
問合せ/申込み先:米子高専図書館
TEL:0859-24-5028
E-mail:gakujo@yonago-k.ac.jp
第1回
日時:5月28日(日)午前10時~12時
会場:中海テレビ放送センタービル1階会議室
定員:40名
講師:教養教育科 辻本桜介先生
演題:古典文法における「・・・と言ふ」「・・・と思ふ」の「と」の問題
第2回
日時:6月25日(日)午前10時~12時
会場:中海テレビ放送センタービル1階会議室
定員:40名
講師:物質工学科 遠藤路子先生
演題:「気をつけたい食品の取り扱い」
第3回
日時:10月22日(日)午前10時~12時
会場:中海テレビ放送センタービル1階会議室
定員:40名
講師:教養教育科 鈴木章子先生
演題:「英語の学習開始年齢と様々な教授法について」
第4回
日時:11月19日(日)午前10時~12時
会場:米子高専図書館2階 アカデミックシアター
定員:100名
講師:建築学科 稲田祐二先生
演題:「過去の建物被害から学ぶ –来るべき地震に備える-」
詳細はこちら(PDF)をご確認下さい。→ 平成29年度文化セミナー案内
米子高専同窓会
清水(1D)