• Left_Side

    • YNCT
    • 米子高専振興協力会
    • 米子高専同窓会
    • 同窓会Facebook
    • 米子高専後援会
    • 専友会
  • Right_Side

    • 鳥取県庁
    • 鳥取県産業振興機構
    • 鳥取県産業技術センター
    • 株式会社 サンメディア

第3回 米子高専同窓会関西支部総会 開催報告

  • 2015年06月08日

128

*各画像はクリックしていただくことにより拡大表示されます

 

 第3回米子高専同窓会関西支部総会並びに懇親会が、平成27年5月16日(土)大阪市中央区のホテルヴィアーレ大阪にて関西地区の同窓生、本部同窓会長、専友会会長、首都圏同窓会副会長、中部支部事務局、母校の校長補佐、教官OB、他ご来賓合わせて総勢47名の参加により盛大に開催されました。

 来年5月には第4回米子高専同窓会関西支部総会が予定されておりますが、関西支部として平成27年度の活動計画は以下となります。多数の同窓生のご参加をお待ち申し上げます。

 6月20日    :ゴルフ大会

 7月25日    :ボーリング大会

 10月       :ゴルフ大会

  平成28年1月   :関西大高砂フォーラム & 新年会

 同4月      :お花見会

 同5月      :第4回米子高専同窓会関西支部総会

 

 100102112115116117

 

【 第3回 総会 】

 第3回総会では冒頭、関西支部塚田支部長の挨拶に続き、鳥取県と米子市からのご来賓、母校米子工業高等専門学校からのご来賓をご紹介を行いました。

 この後、鳥取県産業振興機構中山理事長様のご挨拶、鳥取県産業技術センター門脇理事のご挨拶、米子市関西事務所の高塚所長様のご挨拶をいただきました。

 引き続き総会議案の説明、審議が行われました。関西支部福島幹事長が議長として選出され議事進行が行われました。

*議事録など詳細資料は、Home→卒業生広場→米子高専同窓会会議記録に掲載しております。

 

【 第4回 関西大高砂フォーラム 】

総会に引き続き第4回 関西大高砂フォーラムが開催されました。講演会のテーマと講演者は以下のとおりでした。

 122

「 フルオロカーボンと環境について 」講師: 関西支部 田渕幹事

 123

「 創立50周年記念事業と米子高専の近況について 」

               講師:米子高専 東事務部長

 

【 懇親会 】

総会、関西大高砂フォーラムと続き、皆様お待ちかねの懇親会が行われました。

冒頭、関西支部高見副支部長の挨拶に続き、鳥取県関西本部米田本部長の祝辞、米子高専後援会OB会である「專友会」の藤田会長の祝辞をいただきました。

129131132

 

しばし、歓談がスタートしたのち、出席者の自己紹介を行いました。歓談中には同窓生に学科別でステージに登壇していただき、お一人お一人、自己紹介の時間を設けました。

 133 (2)137138

135136134152161162 (2)164

 

卒業後二、三十年ぶりに再会という方々もかなりいらっしゃられたようで、お話も尽きないようでした。

 さらにしばし歓談の後、大型スクリーンに投影された歌詞と伴奏による校歌を会場一同で斉唱いたしました。伴奏が聞こえてきたら意外と自然に歌詞で出てきました。久々に大人数で歌う校歌は感動ものでした。

校歌 ←ここをクリックすると米子高専校歌が流れます。

 

 最後に、米子高専同窓会本部会長矢末様に中締めのご挨拶をいただき第3回米子高専同窓会関西支部総会は閉会となりました。

 

 【 2次会 】

 有志20数名にて近くのパブハウスでざっくばらんな2次会が行われました。

 173172171

170

 

【 3次会 】

 恒例となりました3次会が、約10数名のメンバーで北新地のスナックで行われました。 今回も編集者不在でしたが、盛大に開催された模様と聞きおよんでいます。

174175177176

 

  最後に、第3回米子高専同窓会関西支部総会の開催にあたり、鳥取県・米子市の関係の方々、本部同窓会矢末会長、米子高専同窓会後援会「專友会」藤田会長、母校の香川校長補佐、首都圏同窓会、中部支部同窓会、関西支部役員、各方面の方々より絶大なご支援、ご協力をいただき無事に第3回総会が開催されることができました。 ここに謝意を表しお礼の言葉とさせていただきます。 ありがとうございました!!

 

◎連絡

米子高専同窓会関西支部あてのお問い合わせ・参加希望等は、以下メールアドレスで受け付けております。

米子高専同窓会関西支部事務局 :  kansai-hq@ynct-net.org